歌いたい!もっと歌いたい!

歌を歌いたい!って思い始めたのは、

知り合いに、ニコニコ動画と言う者を教えってもら事がきっかけである。

そこで、ボカロと呼ばれる者たちを知り、

そこで、歌い手と言われる素晴らしい人たちに出会った。

最初は、ふざけてたりするのを聞いてることが多かったけど、

時間が経つにつれかっこよく歌ってたりきれいに歌ってたりするのを聞いたりすることが多くなった。

その人が好きと言うか、歌い方がすきって感じだったからあんまり歌い手さんを詳しいわけでは無かったりする。

純粋にこんなきれいな声出したいなぁと思ったり、

かっこよく歌いたいなぁと思ったり、

そんなことを考えながら、なけなしのお小遣いでマイクとミキサーを買って

自分なりに録音して投稿したりもした。

なかなか、納得できる歌い方はできず自然と録音することも無くなった。

でも、機材もあるしPCもあるし。

やりたい気持ちには変わりない。

カラオケでは「うまいねっ」なんていわれるけど、

自分の声を録音して聞くと本当に気持ち悪かったりもした。

どうすれば、自分の声が好きになって自分の納得する声が出せるのか。

就職で神奈川に出てきて、なんとなくボイトレの学校を探してみた。

最初に2年は生活的にも厳しかったから通わなかった。

3年目ふとWebの広告に目が留まった。

「個人トレーニング!」

どんなところなんだろう。。。

そう思いながら、体験レッスンを言ってみた。

正直体験レッスンを受ける前から、通おうとは決めていた。

レッスンをしてみて、もっとできそうな気がした反面

声を出すとはこんなにも大変で難しいことなのかと痛感した。

初めのレッスンはなかなか思い通りに歌えてないことが多かった。

自分の声はみんなにどう聞こえるんだろうと思って、

先生に言われた発表会にも参加してみた。

レッスンしているときや発表会に出ているときは本当に楽しかった。

1年たって、オーディションを受けてみたいと先生に言ってみた。

それは、自分の曲を作ってみたいと思うのもそうだし、

配信していろんな人に聞いてもらいたいという気持ちが本当に大きかった。

そしたら、個人でも曲が配信できることを知った。

そこから、オリジナル曲を作って年末にスクールのライブで発表した。

歌い終わって周りにいた人から

「よかったよ!」

と、言われた時には本当にうれしかった。

もっと頑張らなければ。

そう思いながらも、今まで頑張ってこなかった自分には頑張るという行為が本当に難しい。

気づいたら違うことしてるし。

出来ないなら出来ないなりに自分でがむしゃらに頑張ろう。

久しぶりにニコ動で曲を聴きながら思った。


努力無き者に成功はない。

失敗はつきもの。

夢を追いかけて何が悪い。

好きな事をして何が悪い。

失敗して何が悪い。

夢は夢で終わらせない。

夢を現実に!

固まった現実なんて壊してしまえ。

自分の殻なんて壊してしまえ!

今までの自分は変えれない。

でも、今からの自分は自分で変える。

意思は意志に変えて頑張る。

それが本当に大事だと思った。

千明凛の音楽日記

千明凛が日常を綴った気ままな日記をお送りします。 その他、音楽活動の情報もお届けします!

0コメント

  • 1000 / 1000