ループ素材を活用した効果音の作成

どうも。千明凛です。

今回から、勉強したLogicProXの内容を忘れないようにここにしっかりと記録して行こうかと思ったりしまして。

よろしくお願いします。


題名の通り、今ループ素材を使ってBGM的なものを作っています。

それで、何をやっていたのか忘れないためにもこれをやろうとふと思いましてw

今回は、とある動画で使うためのBGMを作っています。

作っている素材は、

1、オープニング

2、エンカウント時の効果音

3、勝利・敗北音楽

4、待機時の音楽

5、戦闘シーンでの音楽

6、戦闘前の紹介?音楽

ぐらいですかね。

ちなみに、作っている上で音楽が終わってブツッと音楽が消えるとセンスがないので、

フェードアウトさせるための方法をとりあえず解説です。

※自分用と考えているのですごく大雑把です。

使うものはオートメーションです。


まずは、ツールバー画面の一番上の”ミックス”をクリックします。

クリックすると、下の画面のようにリストが出てきます。

そこで、リスト一番上に表示されているオートメーションを表示をクリックします。

すると、Logicの画面が下のようになります。

フェードアウトしたいトラックをクリックすると、

赤枠ので囲ったトラックのように黄色いラインが出てきます。

これが、dB(音量)をあらわすラインです。

そこで、黄色いラインの好きな場所をクリックしましょう。


上の画面の赤枠の中のように点と数字が出てきます。

この数字が今の音量を表します。

そこで、フェードアウトさせるためには同じようにもう一つ点を作らないといけません。

もう一個作った場合こうなります。

二つの点と二つの数字が現れました。

そこで、後ろの点(左側)を下にドラックすると。

点と点の間の音量が変化しました。

簡単にこれでフェードアウトの完成です。

ちなみに、これは一つのトラックのみをフェードアウトさせる方法です。

あと、これをした場合トラック左ステータスバーにある音量調整は使えなくなります。

その時は先ほどの黄色いラインを上にあげたりしたいしたりすれば音量調整できるようになります。

マスター音量でできるかもしれませんが、それはまた調べておきますm(_ _)m

まあ、自分的Logic説明書になりつつあるのでこれぐらいで勘弁してください←

今回のLogicはここまで。

次回もお楽しみに!


千明凛の音楽日記

千明凛が日常を綴った気ままな日記をお送りします。 その他、音楽活動の情報もお届けします!

0コメント

  • 1000 / 1000