時間の有効活用から見えるもの
自分の時間を増やす方法はいくつもあります。
一番実行しやすいものは、無駄なものを排除することですね。
例えば、自分は洗濯物を干すと言う行為が面倒で時間のかかることだと思ったので洗濯乾燥機にしました(O_O)
これで、5分10分もかかってた洗濯物を干したりする必要も、洗濯が終わって乾燥機に入れて乾燥させると言う無駄な時間を省くことができますね!
と思ってたら、こんな商品が…
もう、買い物も省くことができるのか…
そう思いながら、購入しようか迷い中ですw
使ってる商品がいいのですが、それがないのが残念…
あれば速攻で購入ですねw
もう、無駄な時間は究極に減らせそうな時代になりました。
文明の利器は使って自分の時間を充実させればいいと思うのですが…
どうなんでしょうね( ^ω^ )
一番実行しやすいものは、無駄なものを排除することですね。
例えば、自分は洗濯物を干すと言う行為が面倒で時間のかかることだと思ったので洗濯乾燥機にしました(O_O)
これで、5分10分もかかってた洗濯物を干したりする必要も、洗濯が終わって乾燥機に入れて乾燥させると言う無駄な時間を省くことができますね!
と思ってたら、こんな商品が…
もう、買い物も省くことができるのか…
そう思いながら、購入しようか迷い中ですw
使ってる商品がいいのですが、それがないのが残念…
あれば速攻で購入ですねw
もう、無駄な時間は究極に減らせそうな時代になりました。
文明の利器は使って自分の時間を充実させればいいと思うのですが…
どうなんでしょうね( ^ω^ )
ワンプッシュで商品が届く「Amazon Dash Button」
魔法のようなamazonプライム会員向けサービスが日本上陸。
ボタンを押すだけで洗剤やシリアル、おむつなどの日用品(消耗品)を注文できるIoT端末「Amazon Dash Button(アマゾン ダッシュ ボタン)」が発売された。
パソコン上ではワンクリックで注文できる「1-Click」ボタンがあるけども、それをさらに進化させたようなサービスだ。セットアップを済ませたあとはパソコンもスマホも使わずに物理的に端末のボタンをワンプッシュするだけで商品が届く。日用品(消耗品)のその近くに置いておけば無くなったらすぐに注文が可能。これは便利。
ブランドロゴがかわいいボタンは集めたくなっちゃうなぁ。
0コメント